Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
パーツクリーナーとエアースプレーはモーターの中拭くとゴミも出ます。最後に良く乾燥してください、メガネ用超音波洗浄機はモーターが回復します!是非やってみてください
モーターさえ使えれば、後は接触不良が多いですね
超音波洗浄もオススメします
TOMIXの211系の電動車がブックオフで500円だったのでダメ元で買ったのですが無事に走りました。T車のクハモハは350円でそちらもライトが普通に点灯しました、ただ87年の車ですから騒音がすごかったです
87年製やとスプリングウォーム駆動が進化しつつある過渡期やからうるさいのと静かなのとの差が一番出た時代やろうかと
日本橋のポポンデッタの袋詰めジャンクで不動って、2年前はちゃんとチェックしていたんですね・・・。今は買い取り数が多いためか、チェックせずにそのままジャンク品として、袋詰めにしているみたいです。😅今更ながら、空ケースのトコに本来入っていたクリアケースが、あったかもしれませんね。😅
こんばんは初めてコメントします、1979~1980年代の製品ですね、懐かしいなぁ、スプリングウォームをモーターから外す時にラジオペンチで引っ張ったらウォームが元に戻らなく成ってしまったり、KATO 製のブラシレスモーターに交換したり中学生の頃にしてました、KATO のブラシレスモーターはEF65PFから採用され当時モーターだけ当時高田馬場に有ったKATO のショールーム迄買いに行きました、走りは格段に違いましたよ、この手のブラシモーターはモーターに無理をするとコイルが焼き切れてしまうので、磨り減ったブラシのカーボンを交換したり、焼け焦げたモーターの匂いも懐かしいです。
気軽にパーツを買えたというのは羨ましいです。メーカー・時期にもよりますが旧製品は車両によって構造が全く違うのでいじっていて楽しいですね。
不動の中古品って、単なる接触不良なのが多い気がします😂車輪や集電板を磨いて、接点復活剤をひと吹きしたら修理完了というのがよくあります😁ライトが点灯しないと書いていても、車輪を磨くだけであっさり復活することも…👍😁たまに室内灯まで付いていて驚いたり…😁
これを修理したときも接触不良とホコリが原因と思ってましたからモーターを分解するなんて思って無かったです。
中には、動くのもある
参考になりました。。。
スプリングウォームはやはり音がでかいですね・・・修理ができるとできないとでは、車両の維持コストや手間に大幅な違いが出ますからねぇ・・・やれた方が断然良いですよね。走り込んでる6~7年前のマイクロエース製品が、平然と元気に走ってるなんて事もできちゃいますからね。
私はこの音が好きで買ってたりします。やはり修理ができるとかなり節約できます。異変を感じたらすぐ対応でき、自分の満足できる状態にできるのもいいところです。マイクロのはなかなか良い走りをしてくれるのでネットの書きこみは古い情報引きずってるなぁって思いましたねw
同感です。欧州・中国・台湾製の走らせるまでに苦労させられる模型に比べれば、日本製の模型はみんな良い子ですよ(笑)
草創期のスプリングウォーム駆動やから騒々しいんで 晩年期のスプリングウォーム駆動はこれに比べたらまぁまぁ静か…
するがシャトル😓
こんばんは🌃修理画像参考になります❤️わたしも寝室の鉄道模型修理区画で同じTOMIXのDX パワーユニットを使っています。二階北側にあるレイアウト専用ルームにエアコンをつけなかったのを今は後悔しています😅
参考にしていただいて嬉しいです。DXパワーユニットはものすごく使いやすいですので愛用してます。
ユニクリーンオイル使わないの
動画には映してないですが使っています。今度から意識して取り上げてみますね。
そうでしたか。失礼いたしました。
いえいえ、ご意見ありがとうございます!
@@ga_da_211 なら良かったです。
パーツクリーナーとエアースプレーはモーターの中拭くとゴミも出ます。最後に良く乾燥してください、メガネ用超音波洗浄機はモーターが回復します!
是非やってみてください
モーターさえ使えれば、後は接触不良が多いですね
超音波洗浄もオススメします
TOMIXの211系の電動車がブックオフで500円だったのでダメ元で買ったのですが無事に走りました。
T車のクハモハは350円でそちらもライトが普通に点灯しました、ただ87年の車ですから騒音がすごかったです
87年製やとスプリングウォーム駆動が進化しつつある過渡期やからうるさいのと静かなのとの差が一番出た時代やろうかと
日本橋のポポンデッタの袋詰めジャンクで不動って、2年前はちゃんとチェックしていたんですね・・・。
今は買い取り数が多いためか、チェックせずにそのままジャンク品として、袋詰めにしているみたいです。😅
今更ながら、空ケースのトコに本来入っていたクリアケースが、あったかもしれませんね。😅
こんばんは初めてコメントします、1979~1980年代の製品ですね、懐かしいなぁ、スプリングウォームをモーターから外す時にラジオペンチで引っ張ったらウォームが元に戻らなく成ってしまったり、KATO 製のブラシレスモーターに交換したり中学生の頃にしてました、KATO のブラシレスモーターはEF65PFから採用され当時モーターだけ当時高田馬場に有ったKATO のショールーム迄買いに行きました、走りは格段に違いましたよ、この手のブラシモーターはモーターに無理をするとコイルが焼き切れてしまうので、磨り減ったブラシのカーボンを交換したり、焼け焦げたモーターの匂いも懐かしいです。
気軽にパーツを買えたというのは羨ましいです。メーカー・時期にもよりますが旧製品は車両によって構造が全く違うのでいじっていて楽しいですね。
不動の中古品って、単なる接触不良なのが多い気がします😂
車輪や集電板を磨いて、接点復活剤をひと吹きしたら修理完了というのがよくあります😁
ライトが点灯しないと書いていても、車輪を磨くだけであっさり復活することも…👍😁
たまに室内灯まで付いていて驚いたり…😁
これを修理したときも接触不良とホコリが原因と思ってましたからモーターを分解するなんて思って無かったです。
中には、動くのもある
参考になりました。。。
スプリングウォームはやはり音がでかいですね・・・
修理ができるとできないとでは、車両の維持コストや手間に大幅な違いが出ますからねぇ・・・やれた方が断然良いですよね。
走り込んでる6~7年前のマイクロエース製品が、平然と元気に走ってるなんて事もできちゃいますからね。
私はこの音が好きで買ってたりします。
やはり修理ができるとかなり節約できます。異変を感じたらすぐ対応でき、自分の満足できる状態にできるのもいいところです。
マイクロのはなかなか良い走りをしてくれるのでネットの書きこみは古い情報引きずってるなぁって思いましたねw
同感です。欧州・中国・台湾製の走らせるまでに苦労させられる模型に比べれば、日本製の模型はみんな良い子ですよ(笑)
草創期のスプリングウォーム駆動やから騒々しいんで 晩年期のスプリングウォーム駆動はこれに比べたらまぁまぁ静か…
するがシャトル😓
こんばんは🌃
修理画像参考になります❤️
わたしも寝室の鉄道模型修理区画で同じTOMIXのDX パワーユニットを使っています。
二階北側にあるレイアウト専用ルームにエアコンをつけなかったのを今は後悔しています😅
参考にしていただいて嬉しいです。
DXパワーユニットはものすごく使いやすいですので愛用してます。
ユニクリーンオイル使わないの
動画には映してないですが使っています。今度から意識して取り上げてみますね。
そうでしたか。失礼いたしました。
いえいえ、ご意見ありがとうございます!
@@ga_da_211 なら良かったです。